(はじめに)会社を休眠した経緯

夫婦で小さな○○院を経営しています。

かれこれ25年になります。

経理のことなんて何も知らない素人ですが、なんとかこれまでやって来れました。

スポンサーリンク

個人事業から法人化、再び個人事業に

個人なり

個人事業でのスタートでしたが、税理士さんの口車に乗せられに勧められて20年前に法人成りをしました。

手続きは全て税理士さんにお任せで、こちらは指示に従いハンコを押すだけ。

届いた書類の山に、これは素人には無理だと思いました。

 

社会保険は加入せずに、国保&国民年金のままで行きましょう。

税理士氏にそう指導され、将来のため国民年金基金にもしっかり加入し、ずっとそのままやってきました。

しかし…今になって、国民年金じゃダメだという事態になったのです。

突然の訪問、厚生年金に強制加入の危機!

厚生年金に強制加入させられる

昨年、年金事務所の者だと名乗る人物がやってきました。

 

法人はすべて、社会保険に加入する義務があります。

ちょっと待ってよ?何それ?20年たって今さら?

不景気の昨今、顧問料が高くて件の税理士さんとのお付き合いは終了しており、頼るあては無し。

さらに、年金事務所氏はこうおっしゃる

 

夫婦だけであろうが、公平という観点から加入は免れないです。 
自主的に加入しなければ強制的に加入させて、過去の分も遡って保険料を徴収しますよ。

いやいやいや。遡って徴収とか破綻します。

そんなお金、どこにもありませんって。

実際、これが払えなくて経営破綻した話がテレビのニュースであったような…。

社会保険料を払えないのなら法人を潰す

個人事業に戻す

不景気の今から厚生年金に加入したら老後の設計が崩れます。

国民年金基金を頑張って掛け続けてきたのが無駄になります。

何とかなりませぬか。

無理なものは無理だと、年金事務所の人に訴えました。

 

それなら個人事業にしなさい。今すぐに。

「いつやるんですか?今でしょ!」ですか?

無理です。そんなにすぐは無理。

でも社会保険料を支払うのはもっと無理。 

この日までに個人事業に必ず変更しますと約束し、何とか数か月の猶予を頂きました。

しかし、手続きを専門家に依頼する余裕はなし。

じゃあ、自分でやるしかないよね。と、全く専門外ど素人の兼業主婦が頑張りました。

その過程を書いていきます。どなたかの参考になれば幸いです。

 

追記

今振り返ると、ほんとうに素人の主婦がよくやったと思います。

当時は税理士に依頼するにもツテはないし、お金もないし。でも仕事がヒマで時間はある。

そんな状況だから突っ走れたのだと思います。

私に出来たのだから、たぶん誰でも出来るのだとは思います。(がんばりましょう!)

 

だけど個々の事情で難しい場合は、無理をせずに専門家に依頼しましょう。

ただし個人成りは少し特殊なケースなので、依頼する税理士選びは大事です。

今の税理士さんで良いとは限りませんよ。

今は無料で税理士探しを手伝ってくれる便利なところがあります。

例えば↓↓のところがそうです。

紹介は何度でも可能!税理士紹介ネットワークは無料で安心

税理士ドットコムで最適な税理士選び

依頼内容とか料金交渉とか、今の税理士へのお断り連絡とか、何でも何回でも無料で相談に乗ってもらえて、無料で希望通りの税理士を紹介してもらえます。

 

正直なところ、お金に余裕があれば「税理士に丸投げ」が一番カンタンでストレスなしですよ。

 

コメント

  1. トミー より:

    こんにちは。私も現在全く同じ状況で、約20年間運営していた法人から個人事業にしようと検討しておりまして、いろいろと調べる中でこちらのブログに辿り着きました。非常に分かりやすくこれからの参考にさせていただきたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  2. くう子 より:

    トミーさま
    コメントありがとうございます。
    素人の体験談ですが、お役にたてましたら嬉しいです。
    トミーさまの個人成り手続きがスムーズに進みますように。

  3. ブルーミキー より:

    一人社長やってましたがとうとう私のところにも年金事務所の足音が…(笑)
    ということで個人成りで検索しておりましたらこちらのサイトに出会いました。
    3月で売上は打ち止めでそこから個人に変更する予定でおりますが、休眠届は最後の決算前でなされたのでしょうか。
    決算後売上0の状態での休眠は見かけるのですが期中の場合(途中までは売り上げがある状態)の情報があまり出てこず調べていてもよくわからず悶々としております…。

    • くう子 より:

      年金事務所…悪夢ですよね。
      私の場合、決算は11月で、その前の6月で打ち止め、
      休眠届けを出しました。
      スマホからなので、簡単ですみません。
      補足することがあれば、また後で書きますね。
      個人なり、頑張ってください。

    • くう子 より:

      6月末で法人休業&7月1日から個人事業開設なので、
      7月に入ったら各所を巡って、休業届け&開業届けを同時に出しました。
      税務署への休眠届けも7月に入ってすぐに出してます。
      決算だけは期末を待って半年後でした。

      • ブルーミキー より:

        返答いただきありがとうございます!
        なるほど、では私の場合は4月が最短の届出になりそうですね。

        一人社長なのでそれほど資産になるものはないですが、
        ・減価償却5年目の自動車1台(と償却済み10年以上の自動車1台)の売買による譲渡と、売買で発生する現金(簿価なら減価償却とイコールですがプラスなら会社に現金増えますよね?)に合わせて若干残りそうな現預金どうするんだろ?
        ・個人成りで事業譲渡契約とかするのかな…他社から受託案件を受けて現場作業をしている自分の事業?に価値があるとは思なく(笑)?
        とか考えだすと色々頭が悶々として煙が出そうです(笑)

        • くう子 より:

          私の場合、未払いの役員報酬があったので、現金はその清算にまわしました。
          それでも残った未払い報酬は、在庫・備品の買取で相殺しました。
          どんだけ未払いだったんだ…ですが、おかげですっからかんに出来ました。
          なので、参考にならなくて申し訳ないです。

          事業は継続しましたが、備品・在庫を買い取っただけで、法人としては廃業、個人で新たに開業届を出しました。(役所に届け出が必要な業種です。)

タイトルとURLをコピーしました